スタッフブログ

2017年9月19日働き方改革とISO?

こんにちは。創研BizISO事務局です。
週末の台風の影響で被災された方、お悔やみ申し上げます。各地に甚大な被害をもたらせていきました。
今日のテーマは、働き方改革とISOについて投稿していきます。当社も、現在働き方の改革をしています。先行してフリーデスクで仕事をしていますので、もしかすると少し進んでいるのかもしれません。現在、この状況下で更にセキュリティを強化しつつオフィスの中を変革しています。先日は、オフィスの見学中にスタッフの方のお子さんが来ていて、それを代表が面倒を見ているという、素晴らしいシチュエーションがありました。当社の代表も積極的に参画しています。その中で、思ったのですが働き方改革には、ISO9001を使うという方法があるのではないかと思いました。さあ。。働き方を変えろといってもなかなかできるものではありません。社内のルールであったり、規定を作成したり、手順をみなおしたりと変更に伴う制度つくりも一緒にしないとなかなかできないものです。政府を見ていると、法律や制度つくりでだいぶ苦戦しているみたいですが・・・大変ですよね。でも、きっとこれからの日本を考えると、必要なものだと思います。生みの苦しみの段階なのかと思います。ここで、もう一つ大切なことを忘れていました。それは、働く我々の意識もかえることです。いままでは、会社が与えてくれた中で行っていてよかったのが、我々も、参画して変えていかないと絵にかいた餅で終わってしまいます。更に、働く人の立場に立って変革をするということは、我々も、それを責任をもって運用していくことが必要になります。1人1人が責任をもって実行していくことが求められるのではないでしょうか?働き方改革は、働く人にも責任をもって働く必要がでてくるのです。ははは、そんな偉そうなこと言っていますが、勝手はセキュリティの問題児と言われた私がこんなことを書けるようになったのは、少し大人になったのですかね?いえいえ、きっと信頼と責任を与えられると変われるのかもしれません。ここで、もう一つでましたね・・信頼と責任と権限、ごめんなさい。書き方は、信頼できない人に、責任と権限はきっと付与することはできないですよ。なんか、今日はお説教臭い内容になってしまいましたが、自分なりの思いを伝えるのもブログのよいところですよね。ぜひ、お困りの際は当社にご相談を頂けますよう、よろしくお願いいたします。サイトの宣伝は、働き方改革といえば、https://funoffice.jp/
で、ISOのことならISO総合コンサルティングの我々にご相談頂けますよう、よろしくお願いいたします。https://sokenbiz.com/

関連記事

  1. 事務局

    ISOと各種の国内規格との関係

  2. セキュリティリスク対策 無料セミナー8

    個人情報保護・セキュリティリスク対策セミナーを実施しました。

  3. 飲食店は「HACCP」導入義務化??

  4. 簡単に説明しようとすると難しい?ISO9001について

  5. 読めそうで読めない「HACCP」(ハサップ)って、いったい何?

  6. ISO9001 内部監査 質問例について

Web(オンライン)受講応援キャンペーン中!

ISO9001内部監査員研修のお申込み

ISO14001内部監査員研修のお申込み

ISO27001内部監査員研修のお申込み

創研グループホールディングス

創研Biz ISO事務局 スタッフブログ

PAGE TOP